知らない人は知らないパチンコの事。
やってみたいけどやり方とか分からない!といった人に向けて、基本的なパチンコの遊び方の流れを紹介しますね。
パチンコ店に行ってみよう!
パチンコ店に行く

パチンコ店に入るには特に入館料金などはありません。ただし、駐車場料金がかかるお店もあるので、行くお店には駐車サービスがあるかどうか、事前に調べておいた方がいいでしょう。
慣れないうちはパチンコ店に入りにくいと思うので、大型店舗のお店やお客様がたくさんいる繁盛店を選んで行ってみましょう。
店内に入ったらパチンコ台を選ぶ

空いている台の中で自分の好きな台を選んでみましょう。
注意 人が座ってない空き台があっても、台の上皿に玉や私物(たばこ、ハンカチ、飲み物など)が置いてあったら、遊技しているお客さんが席を離れている可能性があるので、間違えて座らないようにしましょう。
選んだパチンコ台で玉を借りる

台を選んで座ったら、台の横辺りに紙幣を入れる機械があるので、お金を投入してみましょう。
パチンコ台に付いている「貸玉」ボタンを押して玉を借ります。

パチンコ台で遊技をしてみよう!
上皿に玉が出てきます。ハンドルを少しずつ右にひねって、玉を飛ばしてみましょう。

盤面の左寄りにある釘を狙って飛ばしてみよう。盤面の中央にある「ヘソ」と呼ばれる穴に玉が入ると演出になります。
パチンコで大当たりしたら
図柄が揃ったら大当たりです。
盤面の下、もしくは右下のアタッカーと呼ばれる部分が開くので、そこを狙って玉を入れましょう。

大当たり中には台の中から玉がどんどん出てきます。
箱に玉がいっぱいになったら(箱積みのお店)

大当たり中に玉で箱がいっぱいになったら、台の上に設置されている「呼び出しランプ」を押してスタッフを呼びましょう。
新しいカラの箱と交換してくれます。玉がいっぱいになった箱はスタッフが床に置いてくれます。
遊技の途中で席を離れる時には

遊技中に席を離れる場合は、必ず残高カードの取り忘れ、財布などの置き忘れに注意しましょう。
食事など長時間離れる場合には、お店によってシステムが違いますので、台の上に設置されている「呼び出しランプ」を押してスタッフを呼びましょう。
スタッフに確認せず長時間席を離れたままだと、お店側のルールで台を他のお客様に開放することになります。
パチンコをやめる時には

大当たり中以外はいつ止めても問題はありません。
各台計数機のお店と玉積みのお店とでは、それぞれシステムが違ってくるので、初めてのお店で遊技する時はお店のスタッフに聞いてみるのが一番安心です。
各台計数機のお店でやめる時

台の貸し玉ボタンの近くにある「返却」ボタンを押すと残高のあるカードやコインが出てきます。
残高のあるカードやコインに玉やメダルが入っていたら、景品カウンターに寄って景品と交換してもらいましょう。
箱積みのお店でやめる時

箱に玉やメダルがあれば計数してもらわなければいけないので、やめたい時は台の上にある「呼び出しランプ」を押してスタッフを呼びましょう。
スタッフが玉やメダルを計数して、レシートやカードに記録してくれます。
受け取ったレシートや出玉の入ったカードを持って、景品カウンターで景品に交換してもらいましょう。
出玉があれば景品と交換しよう

景品カウンターでは日用品からお菓子など、さまざまな賞品を取り揃えていますが、ほとんどな方は特殊景品と交換しています。
お菓子やたばこなどの一般景品に交換したい場合には、特殊景品に交換する前にカウンタースタッフに伝えましょう。
「パチンコは何となく分かるけど、スロットは難しそうでよく分からない。」 意外とこんな声よく聞きます。 初心者にとってはスロットの方がハードル高いかもしれませんね。 ここではスロットの基本的な遊び方の流れを紹介しています。[…]
パチンコをするにあたって、守らなければいけないルールがあります。 法律で決められたルールやお店独自のルールなどがあり、知らずに遊んでいると法律に触れて大問題になったり、お店から注意を受けたりして楽しいパチンコが残念な結果になってしま[…]