「ワゴンスタッフ」とは可愛い女性がパチンコ店内を巡回して、パチンコを遊技しているお客様に声を掛けながらドリンクを販売しているスタッフの事です。
時給もソコソコいいですし、お酒を販売する事は無く健全なお仕事なので、パチンコ店に携わるお仕事の中では人気のある職種かな?と思います。
ここでは「ワゴンスタッフ」の仕事内容を紹介します。
ワゴンスタッフの仕事内容はこんな感じ
販売の準備

パチンコ店内で販売する時間帯が決められていて、販売開始前にはコーヒーを作っておいたり仕込みをします。
飲み物の販売だけでなく軽食も販売している所も多いので、商品の仕入れをしたり下準備を行います。
ドリンク販売

販売開始時間になったら遊技をしているお客様にメニューを見せながらホールを巡回します。
玉やメダルで商品と交換をするので、メニューの玉数・メダル数は覚えておいた方が良いでしょう。
一日の売上集計

販売時間が終了したらその日の売上集計をします。
お客様から頂いた玉やメダルの数を数えて、ワゴンで販売した数・金額と照らし合わせます。
売上集計を店長・マネージャーに報告し、ワゴンカウンターの清掃や片付けをしたらお仕事は終了です。
ワゴンスタッフの仕事これだけは知っておきたい!
ワゴンスタッフのお仕事はドリンクや軽食の販売だという事は分かったのですが、仕事をする上でこれだけは知っておきたい!と思う、メリットやデメリットをまとめてみました。
メリットは?

たばこの匂いが気にならない
以前は店内で喫煙可能だったので、非喫煙者のスタッフにとってはお客様と近い距離で接するワゴンスタッフの仕事は辛かったですが、現在は店内禁煙となったので、たばこの煙を気にせずお客様と接する事ができるようになりストレスが減りました。
接客スキルが身に付く
お店のお客様と距離が近いので仲良くしてもらえると、顔を覚えてもらったりしてワゴンの常連客になってくれる事があります。いろんなお客様と接するので、接客スキルを磨く事ができます。
モテる?かも
若くて可愛いスタッフはお客様から可愛がられ、男性客から多く声をかけられます。「ギャンブルをする男性から」モテます。(嬉しいか嬉しくないかは、あなた次第です。)
デメリットは?

お客様から煙たがられる
大当たりしているお客様は購入してくれる事が多いですが、負けているお客様は出玉が少ないのでドリンクを勧めると嫌な顔をされる事もあります。
華やかに見えるが、体力は必須です!
一見ラクそうに見えるワゴンスタッフですが、一日のノルマを課せられている事が多く、目標の杯数を達成する為に店内を長時間歩き回りますので、かなり体力を求められます。
急に休めない
基本一人体制でシフトに入るので、当日欠勤などしてしまったら大変です。穴埋め体制が整っている会社なら大丈夫ですが、急に休めないプレッシャーがあります。
セクハラ行為は当たり前
また、パチンコを遊技するお客様は大半が男性なので、セクハラ行為やしつこく付きまとわれる事もあるので、上手く受け流す接客スキルが必要です。
まとめ
ワゴンスタッフの仕事は、パチンコ店に携わる仕事の中では花形の仕事で、その分とても大変な仕事って事イメージできたでしょうか?
もしかしたらホールスタッフよりもキツイ仕事かも知れません。
パチンコ店でワゴンスタッフが頑張っているのを見かけたら、是非コーヒー1杯購入してあげて下さい。その日の杯数と戦っているので、すごく喜んでくれますよ。
これからワゴンスタッフで働いてみよう!と考えている方!参考にしてみて下さいね。